お金との上手な付き合い方

聖書で最も多く取り扱われているテーマがお金であることをご存知でしょうか?聖書全体で2300か所以上、そしてキリストの話も15%がお金にまつわることです。お金はどの時代でも人間にとって気になるものですね。 実は私は会計士ですがお金に執着する人はあまり幸せでないように見受けます。心がお金に支配されているからです。逆に金持ちであってもなくてもお金を使いこなしている人はいいですね。テレビなどで時々お金とあまり関係ないような生活をしている人を見ることがあります。そのような人を見ているとこちらまで幸せな気持ちになることはありませんか?与えられたもので満足をして1日1日を感謝を持って過ごす、これは理想的なお金との付き合い方だと思います。 キリストはこのように言いました。“空の鳥をみなさい。食べ物の心配をしていますか>種をまいたり、刈り取ったり、倉庫にため込んだりしていますか。そんなことをしなくても天の父は鳥を養っておられるでしょう。まして、あなた方は天の父の取って鳥よりはるかに価値があるのです。” これは無責任なことを奨励しているのではありません。なぜなら他の個所では神様から与えられた才能をしっかりと使うことをキリストは奨励しているからです。お金持ちになることは大いにいいことです。ただお金持ちの場合は特にお金に頼らない生き方をすることはお金がない時より難しいですね。お金は自分のために使うために貯めたい、と思いますね。ただ聖書ではお金を他の人たちが幸せになるために自分に与えられたツールであり、いつでも失ってしまう可能性がある。あまりお金を貯めることに固執するな、お金のあるなしに関わらず人と神様を愛する生き方ができれば本当に心の自由があたえられるのだと教えています。 だからお金があってもなくてもDon’t Worry! 周りの人を大切にしましょう。お金よりも人間関係を大事にする生き方をしていればお金に使われるのではなくお金に仕えてもらえる人生が送れるはずです。 聖書が大事だと教えているのは以下のものです。 “いつまでも残るものが3つあります。信仰と希望と愛です。その中で最も優れているものは愛です。” -聖書-

進歩できる!と信じよう

仕事をしている人ならば誰もができる人になりたいと考えていると思います。少なくても仕事に振り回されるのではなく仕事をしっかりとコントロールして意義のある生活を送りたい、と考えているとおもいます。少なくても私はそうです。   仕事には一日のうち多くの時間を割いています。できれば生産性の高い仕事をしていい給料をもらい、その上でできれば職場やお客様たちに尊敬してもらえる、そのような人になりたい、と考えています。このようなことは考えながらもついつい日常の仕事に流されてしまっている、ということが多いのではないでしょうか?   私の職場でもできるだけこのようなことを改善しよう、と考えています。いろいろと話しあっていることをシェアしたいと思います。   まずは“本当に仕事ができる人になれるの?”という疑問に自分自身が答えなければならないと思います。できると信じなければ何も始まりません。またできることとできないことがあります。生まれた時に与えられた才能とそうでないものがあります。例えば私が今更体操の選手になろうとしてもなれません。それと同じくできることとできないことがあります。まずは今からでもできることを理解してそのスキルを真剣に身に付けることを実行する必要があります。   例えば以下のスキルは先天的なものでしょうか?あるいは身に付けることはできるでしょうか?   お客様に喜んでもらえるようなコミュニケーションができる。 仕事・プロジェクトの要点を出来るだけ早く把握する。 仕事・プロジェクトのスケジュールを毎回頭にいれる。 仕事・プロジェクトに関して計画をまず作る   例えば上記の仕事の基本的4項目ですがこれは生まれながらの能力の問題でしょうか?それとも努力により習得していくことができるものでしょうか?確かに才能や肩書などでやりやすさは違うかもしれません。ただ上記の少なくとも50%は自分の努力で上手になることができるものではないでしょうか?時間がかかっても身に付けることができる、と信じていますか?   そしてこれらのスキルをどうやって身につけていくか、あるいはチームのみんなで励まし合いながらレベルアップしていけるようにしていく具体的システムをどのように作っていきますか?人任せにしていないですか?   まずはこのことから考え自分は進歩できる!ということを信じてアクションを取っていくことが大事だと思います。

リスペクト(敬意)

Two Milesのコアバリューは以下の通りです。 Smart, Respect, Leadの3要素です。Respectはその中のひとつですがなぜそうなのかを説明したいと思います。というか自分に言い聞かせるために書いている、というのが本当かもしれません。参考にした聖書の引用をいくつか挙げています。 A. Respectはいいチームを作るために不可欠 いいチームはチームメートがお互いを認め合い信頼して一緒に仕事ができることにより成り立ちます。仲がいいだけでは向上しなくどこかで崩壊してしまいます。お互いが他者を優先して自分にしてほしいように他者にする(聖書マタイ6:31)ことを心がけることによりチームは向上し楽しく仕事ができるのではないかと思います。敬意を持てない人に仕えることは難しいですね。敬意をもってもらえるような人間になりたいと思います。 B. すべての人は価値がある。 人間だれでも長所があります。人の長所を見ようとしないで悪口を言ったり見下したような態度を取る場合、私たちは優越感を感じます。ただそのような態度の人を見る他人は逆にそのような態度を取っている人は尊敬できないと思います。自分も含めみんな価値があるように作られた素晴らしい人間です。”あなたは尊い”(聖書イザヤ書43:4) それではどうすれば敬意をいつも持っているような人になれるだろうか?2つのことを考えました。 1.ほかの人を自分より優れたものと考える(聖書ピリピ2:3) 2.敬意を行動で示す。しっかりと聞き、励まし、助ける。 敬意と信頼関係でいっぱいになっているチームを作りたいですね。仲がいいだけでなくお互いに建設的な批判も自由に言い合えるチームがいいですね。これがRespectをコアバリューに挙げている理由です。

信じること

今回のフィリピンへの旅行で何人かの友人たちと会いました。サンパブロで活躍しているJeff, Santa Rosaで活躍しているMannyとBell, Alabangを中心に全国を飛び回っているArdy, Manilaを拠点としているBennieなど自分の信じていることを実際に実行している人たちです。このような人たちが多く立ち上がってくるならばフィリピンの将来は明るいものだろうと思います。 自分が生かされていること、そして使命があること、そしてそれを信じて行動することをどれだけできているだろうか?明治維新の日本を動かした人たちなど歴史にインパクトを残した人たちは自分の信じることに忠実に生きていた人達だったのだろうな、と考えさせられます。 仕事に関していろいろと難しいこともありますが自分には使命があることを意識して細かいことは気にせずにThink Bigで挑戦し続けていきたいですね! Ardyが自分の著書”Happy Entrepreneur”で聖書のこの箇所を紹介しています。 Ask anything. Be extravagant. Ask for the moon! イザヤ書 7:11 神様に何でも頼んでみろ!という箇所ですが自分が使命を持って生かされていることを信じてチャレンジしていきたいと思います。

仕事の意味

仕事の意味を考える、とは贅沢なことでしょうか? 多くの人は生活をしていくために仕事をしていると思います。本当は他のことがしたい、仕事に行かなくても生活ができるのであれば仕事をしたくない、リタイヤするまで我慢する、など仕事にお金を得ること以外の意味を見出していない人が多いのではないでしょうか? お金以外の面でやりがいのある仕事、すなわちお金を得ること以上に自分にとって意味のある仕事、自分が成長していることを実感できるような仕事、世の中に貢献していることを実感できる仕事、そのような仕事をいい仲間と一緒にできる人は少数派のような気がします。 ただやりがいは苦労がないことではないですね。考え方次第でまっとうな仕事であればどんな仕事でもやりがいを見つけることはできるのではないか、と思います。そしてどんな状況であっても自分なりにやりがいのある仕事に変えていける、そんな人に魅力を感じます。僕もそんな人間になりたいし仕事はそのような人間になれるように鍛えてくれるツールだと思います。 どんなことでも前向きに、チャレンジをしていける、そしてどんな時も心の奥底では平安と自信を持っているような人になりたいと思います。

変化(Change)

最近うちには珍しく何人かが仕事を辞めました。すぐに人員の補充ができればいいですがいい人はなかなか簡単には見つかりません。かといって現在の社員が楽をしている訳ではないので仕事のやり繰りが大変になります。お客様は増えるし仕事をする人はなかなか増えない、どうすればいいか頭の使いどころです。 仕事ってこのような変化とチャレンジがあるから楽しいのだと思います。いつも何のチャレンジも痛みもなければ仕事はあまり面白くないものだと思います。変化を多く経験することにより会社は伸び、また自分も人間的に成長できるのだな、と思います。 このような状況の中、進べき方向が明確になり力を入れるべき事柄を絞ることができます。神様が”お前の進むべき方向性はこっちだ”と無理やり楽な場所から押し出してくれているようです。 僕は会計の仕事はきらいではないし会計の仕事自体は楽です。半分寝ていてもできることが多いです。でも会社の方向性を定めて未知の世界に繰り出していくことにはきっかけが必要です。今回はそのきっかけをもらったと思います。将来を期待して1日1日大切にしていきたいと思います。

仕事を探す

時々大学生などから”どんな人を採用しますか?”あるいは”仕事を始めるにあたってどのようなことに気を付ければいいですか?”という質問をされます。 私は答えとして”自ら仕事を探し出す人”ということを強調します。 なぜかと言うと上の人はいつもその人の事を気にかけて面倒を見れる訳ではありません。下の人から”何か仕事はありませんか?”などと声をかけてもらう方がいいのです。あるいは”この仕事は後3時間で終わりますがその後はどうしましょうか?”などと聞いてもらえれば楽です。 また仕事をすると必ず改良点があるはずです。それを見つけて提案してくれる人は会社にとって貴重な人材になります。言われたことをするだけの人は掃いて捨てるほどいるからです。このような人が集まれば会社は発展していきます。英語では仕事に対して”Ownershipの意識を持つ人”というように表現します。 逆に言うと採用をする時にそのような人を探しているか、ということが大事です。経歴などに惑わされずにその人の”仕事力”を見分ける方法を真剣に考える必要があります。またすでにいるスタッフが仕事力を身に着けるように会社の文化・システムを整えていくことがリーダーの責任だと思います。

信念

私が最近感動した格言を紹介します。 "Sow thoughts, reap action. Sow action, reap habits. Sow habits, reap character. Sow character, reap destiny."日本語に訳すと”考えに投資して行動を刈り取りなさい、行動に投資して習慣を刈り取りなさい。習慣に投資して人格を形成しなさい。人格に投資して運命を手に入れなさい。”となると思います。 この格言に関して話をするときりがないですが特に最初の”考えに投資する”ということだけに関して書いてみます。私たちは多くの場合しっかりと考えないで行動をします。仕事もそのようなことが多いと思います。なお考えることと悩むことは違います。”考える”ということは理論的に取捨選択をして建設的に考えをまとめていくことだと思います。しっかりと考え抜くと信念が生まれます。そのようにして生まれた信念を元に行動をすると結果はおのずと出ます。多くの人の行動様式を見ると考えることに時間を費やさない、すなわち信念という基礎がない状態で仕事をしていることが多いように思います。中途半端な信念で仕事をすると目標も低くなり他人との比較で物事を考えるようになります。そのような場合大きな仕事、大きな収入を得るためには”運”に頼らざるを得なくなります。運に頼らずに成功をするためには信念が必要だと思います。 建設的に”考えること”は本当に大きな力になります。状況を観察し、現実を把握し、その上で考えて信念を持って仕事をしていきたいと思います。

明快=パワー

われわれ日本人は西洋人に比べてものごとを定義付けすることをあまりしません。白黒はっきりとさせるのではなく灰色の状態を許せる許容範囲が大きい気がします。これは強みでもありまた弱みでもあると思います。 アメリカのビジネス書は物事の原則などに関してしつこいほど書きます。日本のビジネス書はタクティカルで処世術的なものが多いと思います。何でもかんでも白黒はっきりとしなくても常識だと思われることは飛ばすからです。世の中の常識が結構共有されていることもあると思います。 ただビジネスをする場合は明確性が必要です。今日ある顧客のCEOと将来のプランに関して話をしましたがプランは多くあるものの優先順位や次のアクションに関してはまだ曖昧なアイデア状態でした。 物事を明確にすることは大きなパワーだと思います。しっかりと考える事が必要ですが現状、目標、次のステップなど具体的に明確にすることなしでは成功する可能性は低いと思います。”明確なゴールがない人は幸せだ。必ず達成できるから。”という皮肉な言葉を読んだことがありますがそのとおりだと思います。成功する人は物事をできるだけ明確に捉え集中をし、早い判断をして行動に移します。 自分が得意なことはそのようにすることが比較的簡単だと思います。不得意で判断がしにくい場合は人に任せるか判断を手伝ってくれる人を雇わなければなりません。 聖書の中でパウロという人は次のように書いています。”わたしは目標のはっきりしないような走り方をせず、空を打つような拳闘はしない。” 明確な目標や次のステップは仕事をやりやすくするだけでなく他の人の協力を得るためにも必要だと思います。仕事だけでなく人生も有意義なものにできるのではないでしょうか。

企業価値

昨日M&A専門投資会社の社長と話しました。彼から一つの質問をされました。“あなたの経営はライフスタイル経営?それとも企業価値経営?” 対府スタイル経営とは自分の生活を豊かにするために会社が儲けを出し、生まれたお金をできるだけ自分のライフスタイルの向上のために使う経営者、そして企業価値経営とは外部投資家が見た場合に投資家にとって魅力的な会社を作り上げることを目的としている経営者のことです。1-10の点数で(ライフスタイル経営が1、企業価値経営が10として)採点をしてその理由を考えてみろ、とのことでした。別にどちらがいいか悪いかということではありません。自分の目的と経営方法が合致しているかを吟味するための問いかけです 私が会計士として多くの経営者と接していて感じるのは多くの経営者がどちらかというとライフスタイル経営をされています。もし会社の価値を上げることを希望されているのであればこの質問を吟味して自分の経営方法を考え直すことが必要です。企業価値経営は自分の会社の強み、マーケットの大きさ、マーケットの中の位置、経営スタッフのレベルなどを重視します。外部投資家の視点からでも会社の価値を分かりやすくするためです。自社の強みや特徴をはっきりと説明できる会社は成長します。私も企業価値を高めることのためにもっと時間が仕えるようにするべきだと考え早速アシスタントを雇いました。これからのチャレンジが楽しみです。

Blog at WordPress.com.

Up ↑